毎年冬になると繁殖のため沖縄にザトウクジラが帰ってきます。
沖縄のホエールウォッチングといえば慶良間諸島が有名ですが、
我らがホームグラウンド本部近海でも多くのクジラを見る事が出来ます♪
クジラ達のダイナミックなパフォーマンスは、感動の一言!!。
また、午前便、午後便とお客様の御都合に合わせて御予約出来るので、
クジラを見てから美ら海水族館へ?なんて最高の観光ルートでしょ??(^^)
本部港から美ら海水族館まで約10分です♪
ザトウクジラは全長10mから15m、体重30tもある世界最大級の
哺乳類です。夏には餌場となるベーリング海、冬になると
子育てや繁殖のため沖縄近海と長距離を回遊します。
ザトウクジラの特徴は他のクジラよりはるかに長い胸ビレで
あり、この胸ビレで海面を叩いたり、大きな尾ビレを優雅に
見せながら潜行する姿を間近に見る事が出来ます。
ホエールウォッチング最大の醍醐味は何と言ってもブリーチ!!
これだけの巨体が宙を舞う訳ですから感動間違いなし、
運がよければその瞬間に立ち会えるかもしれません♪
本来、沖縄でホエールウォッチングと言えば慶良間諸島が有名
ですが、私達は北部伊江島近海でホエールウォッチングを開催
しています。少しづつ知名度は増してますが、まだまだ穴場的
スポットであり船の数も少ないため、1群れのクジラを10隻の
船でウォッチングする事はありません。
3隻?4隻の船でのウォッチングとなりますので、クジラの姿も
非常に見やすいメリットがありクジラとの遭遇率も98%と
高い遭遇率を誇っております。
また、沖縄観光名所、「美ら海水族館」からお車で約10分の
港から出航しますので、午前中はホエールウォッチング、
午後は水族館等の観光ルート設定が組みやすいです。
ホエールウォッチングで一番気になるのが船酔いです。
どんなに酔わないと自負される方でも、体調次第では
船酔いされてしまいます!
必ず出航30分前に酔い止めのお薬をお飲みになる事を
お勧め致します。
睡眠不足や空腹、食べ過ぎ後の乗船にも気をつけて、乗船
後は出来るだけ、遠くの景色を見るように心がけましょう♪
また、出来るだけ温かい恰好でお越しくださいね。
沖縄と言えども海に出れば、非常に寒さを感じる事があります。
暑ければ脱げばいいだけですので、ダウンジャケット等
厚手のジャンパーを是非ともお持ちください。
1つアドバイスさせていただくなら、記念に何枚かの
クジラ達の写真が撮れたら肉眼に焼き付けてくださいね♪
カメラのフレームごしに見るクジラより、やはり肉眼で見る
クジラの方が圧巻の感動を得ることができますよ♪
沖縄での素敵なホエールウォッチングの思い出を、映像に、
記憶に、しっかりと刻んでくださいね(^^)b-☆
○その他の質問は「ホエールウォッチングよくある質問」をご覧ください。
水納島(みんなじま)は美しいエメラルドグリーンの海上に浮かぶ珊瑚礁に囲まれた小さな島です。クロワッサンアイランドという愛称でも知られ上空から見ると綺麗な三日月形をしています。遠浅で透明度が非常に高くシュノーケリング等マリンスポーツの盛んな事でも知られほとんど手付かずの海を満喫出来ます♪沖縄でも有数の美しさをどうぞ♪