スタッフブログSTAFF BLOG

スタッフブログ

出航可否判断について

アイクルブログをご覧の皆様こんにちは!

昨日より始まったホエールウォッチング!

初日は無事鯨を発見出来て幸先よいスタートでしたが

今日は風が強く出航見合わせとなりました。

ご予約いただいていた皆様、誠に申し訳ございません。

 

そして、残念ながら明日も欠航が決まりました( ノД`)シクシク…

本当に申し訳ございません。

 

さて、本日明日欠航ですので、当店の出航可否判断について

少しお話いたします。

 

過去に「あちらの業者さんは出航するのに、アイランドクルーは出航しないの?」

といったお問い合わせをいただきました。

まずは、業者さんによって出航可否判断があり、

船の大きさや形(双胴船等)によって安全性も変わってきます。

当店は安全優先はもちろん、船の揺れ具合と鯨の来遊数等まで加味し

過去の経験も踏まえて出航判断をしているため

催行率が少し低い傾向にあります。

 

波高→鯨の来遊数が少ないため発見に時間がかかる可能性高→

結果鯨を見る事なく長時間船に乗船いただく→船酔いの可能性も高まる

 

幾度も船酔いで辛そうにしているゲスト様を見てきており

10年ほど前には乗船したゲスト様の半分が船酔いという場面も。

幾度の経験を踏まえて、現在は出来る限り良いコンディションで

見せてあげれるように努めております。

結果的に今回のように欠航となってしまい、鯨に会わせてあげる事が出来ないのは

非常に残念ですが、皆様の安全と健康維持、そして楽しい沖縄旅行であって

いただきたいので、どうかご理解いただければ幸いです。

 

ですが、1月末から3月中旬までの間は、この出航可否判断も少しだけ緩くなります。

クジラの来遊数が増えてくるこの時期は、本島近くにも鯨が発見出来る事も多く

伊江島が風を遮るポイント等限定した安全な海域、

波の穏やかな海域で探す事が出来るんですね(^^)

もちろん、遭遇確率は少しだけ下がりますが、ゲスト様に了承を得た上で出航します。

 

そして、ゲスト様がよく気にしているのが「雨」

もちろん視界不良になるような雨、雷を伴う雨、は欠航判断ですが

雨より、どちらかと言えば波高風速予報の方が重要なんです。

晴天であっても波高や風強い日は欠航となります。

逆に少々の雨の場合、波風問題なければ出航判断になる場合が多いです。

沖縄北部ホエールウォッチング協会ルールに記載もありますが

波高3m 風速8m予報の場合は欠航する事が推奨されており

最も重要なのは風になります。

 

最後に、知床の事故から約3年、忘れてはいけない事故です。

ゲスト様は知らない方も多いと思いますが、事故後

安全規定もかなり厳しくなり、私どものようなホエール等旅客船に携わる業者は

今後基準がさらに厳しくなります。もちろん厳しくなるのは大賛成です。

教訓にして学び、安全を最優先にした業務遂行を

これからも行っていければと思ってますので

どうぞよろしくお願い申し上げます。