アイクルブログをご覧の皆様こんにちは!
本日も波が高く強風・・・新規プランのみんな島ツアーは開催出来ず((´;ω;`)ウゥゥ
穏やかなポイントでダイビングのみ開催致しました♪
2名様でご参加でしたが、残念ながら1名様はリタイヤ・・・初ダイビングで少し怖かったようで(^^;
でも無理は禁物です(^^)また次回チャレンジしていただければ嬉しいです♪
1名様は無事潜れました(^^)
徐々に慣れて、後半はとっても上手でしたよ(^^)
次回は水納島で一緒に潜りましょう!!
ご来店、誠に有難うございました!!
さて、ホエールウォッチングスタートまで約2ケ月、
船のメンテやショップの模様替え等々、夏は終わってもお仕事満載のスタッフ一同です(^^;
すでにホエールウォッチング予約受付が始まっており、徐々に予約も入ってきております♪
今回はどんな鯨さんに出会えるのか、今からワクワクソワソワ(^^;
本日はホエールウォッチングについて、ちょこっとアドバイスを(^^)
※ホエールウォッチングの天敵は船酔い!
冬の海は時化る事も多く、また、クジラを探して外洋に出る事もあります。
皆様が想像する以上の大波の中でウォッチングなんて事もありますので
以下の点に注意して予防しましょうー!
1:酔い止め薬は必須!「私は酔いには強い!!」と自負されている方でも、とにかく酔い止めは
飲んでおく事をおすすめします。乗船30分前位に服用がベスト(薬の種類によって違いますが)
酔ってから飲んでも後の祭り・・・ですね(^^;
2:前日は十分な睡眠を取りましょう!疲れていたり睡眠不足だと三半規管の疲れが生じ酔いやすくなります。
3:満腹空腹は避けましょう!ほどほどにお食事をとる事をおすすめします。
4:当日乗船後は携帯や雑誌を見ない!近くを見ない!極力トイレや客室等の個室に入らない!がお勧めです。
出来るだけ水平線を見ながらクジラのブローを探してみたり、遠くの景色を眺めるのがGOOD!!
また、サービスで付いているペットボトルのお茶をこまめに補給しましょう(^^)
飴等を舐めているのも効果あるかもです(^^)
※カメラはほどほどに(^^;
せっかくのクジラですから、カメラに良い写真をおさめたい気持ちは十分に理解しております(^^)
ですが、ほどほどに写真が撮れたら裸眼で見る事をおすすめします♪
フレームから覗くクジラと、裸眼で見るクジラの迫力は圧倒的に違います!
基本的にスタッフが写真を撮影しておりますので、写真はスタッフに任せて、
是非是非裸眼でお楽しみください(^^)
心に焼き付く強烈なインパクトと感動をお約束します(^^)
※沖縄の冬=寒い!!(^^;
沖縄といえども冬は寒いです!しかも海に出る訳ですから体感温度はかなり低く感じます!
とくに1月、2月は寒い(^^;
「どのような恰好で行けば良いですか?」という質問がよくございますが
内地と同じく、ダウンジャケット、厚手のセーター等でお越しになるのをお勧めします。
ちなみに私はヒートテックを上下に着込み、その上からセーターやトレーナー、更にその上から
ジャンバーや合羽を着込み、頭もほぼ毛糸系の帽子までかぶって、完全防備で挑んでます(^^;
とにかく温かい恰好で!!暑ければ脱いで船内に置いておけばいいですよ(^^)
本日のところは以上です(^^)
当日、クジラを楽しめるための心得でした(^^)